神奈川県議会議員 松崎淳 公式ブログ 夢あきらめないで!

介護保険勉強会

介護保険の現状や課題について自治体出身で淑徳大学教授の鏡諭さんをお招きし僕ら県議団の有志による党派を超えた勉強会に出席し活発に議論。職を離れた友も、医療とのはざまの家族も、みな背中で伝えていること。秤では量れない思い。笑顔のひととき、ふんばって、がんばって今日を行くひとの背中をそっと温めたい
  1. 2014/10/10(金) 06:02:04|
  2. 健康

横浜市内の道路交通問題改善要望。

高齢者児童などの歩行者を脅かす暴走自転車対策、幹線の渋滞と生活道路へのクルマの流入。。。ヨコハマで働き暮らす13万5000人の勤労者とその家族、地域の声を受け止め、道路交通問題はじめ政策課題に向き合い、その解決に力を注ぎます。
 誰でも安全に楽しく通行できるまち、スムーズに移動できて簡単につながるまちをどう実現させるか?
 僕ら12名のヨコハマ選出民主党県議団横浜地域連合との政策意見交換会はあのテニスのように双方向の議論が白熱。村下順義議長から地区ごとに具体事例満載の要望書を受け取り動き出しました。
  1. 2014/09/14(日) 06:42:53|
  2. 未分類

あの日を忘れない。

東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福を祈ります。怪我をされ、生活の糧を失い、困窮された方々には帰郷や生き直しの願いが中々叶わない日々が続いています。
忘却との闘いが生活再建やエネルギーの安全確立と同時並行に続く現状に危機を思います。
あの日を忘れない。
松崎淳ホームページ「今日の一言」アーカイブより
■緊急速報 大地震 4報
2011年3月11日(金)
帰宅困難者のため横浜市が宿泊所として提供するよう申し入れた二つの施設のうち横浜アリーナが帰宅困難者の受け入れを開始とのニュースが流れる。パシフィコ横浜は付近の川の水位上昇により受け入れを控えている。

市役所一階は市民や職員で溢れているし、バス停では来ないバスを待つ人の列。関内駅はシャッターが下りている。タクシーはつかまらず鉄道は地下鉄を含めて復旧のめどが立たない。

東北地方太平洋沖地震について、首都圏の鉄道がすべて不通で復旧のめどが立っていないことを受けて、枝野官房長官は、帰宅をせずに職場などで待機するよう呼びかけた。
この中で、枝野長官は、徒歩帰宅者の急増によって、沿道での水やトイレの確保が困難になることや、余震による2次被害に遭う可能性もあると指摘して、交通機関が復旧するまで、職場などで待機するよう、お願いしたいと呼びかけた。

11日午後2時46分ごろ、東北地方を中心とする東日本の広い範囲で強い地震があり、宮城県北部で震度7を記録した。広い範囲で火災や停電が発生、けが人が多数出ているもよう。

県庁七階の県議団控室にて午後3時前地震を感知。部屋は大揺れにゆれ、机引き出しが全部出る状態のままゆれ続ける。

午後3時過ぎ県庁の庁内放送で県災害対策本部より局長ら幹部に緊急参集がかかる。断続的に同本部より情報提供がある。

震源地は三陸沖、マグニチュード8.8

大津波警報は宮城北部に6メートルをはじめ軒並み津波警報が太平洋岸各所に。横浜でも午後6時前に1.6メートルの津波を観測した。海に近づいたり自宅へ戻ったりしてはならない。川をさかのぼってくるため、川からも遠ざかるよう呼びかけている。

金沢区への電話は午後4時ごろに一本が通じたのみ。ひとりのみ安否の確認ができただけのまま、午後7時を間もなく迎える。
  1. 2014/03/11(火) 00:39:52|
  2. ニュース

林文子さん事務所開き。

けさは林文子市長の事務所開きへ。11日から始まる横浜市長選挙への取り組みを具体化し推進するため、昨日は民主党横浜市総支部協議会の役員会に続き全員協議会を開催しました。多くの仲間の皆様に集まって戴き有り難うございました。今日は県議団県庁で各種の団体の皆様より来年度予算への要望を伺うヒアリングに出席します。
  1. 2013/07/25(木) 05:36:23|
  2. その他

牧山ひろえさん、吉川さおりさんの二人が当選確実。

きょう民主党の我々県議団は、県内市町村や各団体の皆様から次の年度の予算編成に対する要望や意見を伺います。厚木市と小田原市の二手に分かれ、それぞれ県合同庁舎に行き今朝9時から夕方まで。僕は小田原です。

牧山ひろえさん、吉川さおりさんの二人が当選確実。良かった。応援した多くの皆様が心を一つに合わせたからです。果たせなかった多くの仲間の分も頑張って欲しいな。おめでとうございます!
  1. 2013/07/22(月) 04:51:13|
  2. ニュース
次のページ