神奈川県議会議員 松崎淳 公式ブログ 夢あきらめないで!

ありがとうございました

昨日も地元金沢区で働き盛りの方々や子育て中の方々とお会いして意見交換させていただきました。夜は親しくご指導戴いた方をお送りして参りました。3つ上の先輩は情熱と優しさの人でありました。ありがとうございました。いつまでもやすらかに。
  1. 2017/02/21(火) 06:21:17|
  2. 横浜市金沢区

青空工場であいましょう

Aozora Factory 〜made in 金沢区 のワークショップ〜
約600社からなる“日本最大級ものづくりの街”金沢区工業地帯。
木材・金属・プラスチック等の加工業、最先端のIT企業、食品製造業等の多種多様な企業が集結しています。
世界へ発信する、〜made in 金沢区〜 の製品の数々。
「コレって金沢区で作ってたの?」
そんなモノづくりの工場を、この日は特別に青空の下に集めて、
企業×学生×街で、
作る・楽しむ・共有するワークショップAozora Factoryを開催します。
合言葉は「青空工場であいましょう」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日程:2016年10月22日(土)
時間:10:00~16:00
場所:〒236-0004 横浜市金沢区福浦1-5-2 横浜市産業振興センター大グラウンド
アクセス:横浜シーサイドライン「産業振興センター」駅下車すぐ
     首都高速道路 湾岸線 幸浦ランプ2分
     横浜横須賀道路 金沢支線 並木インターチェンジ5分
ワークショップ紹介
■ ダンボールでカホン(打楽器)製作 / 関東プリンテック・共立紙器製作所
■ 「くっつけるを学ぶ」アクセサリー、オブジェを作ろう! / アーティストネットワーク+コンパス・山陽印刷
■ 鉄を 熱する・叩く・形にする。鍛冶屋体験ワークショップ / 坪倉興業
■こどもコマ大戦/コマづくりから大戦までのワークショップ / ミナロ
■ドローン体験ワークショップ / セキド
■世界にひとつだけの鍋/打出し鍋の体験ワークショップ / 山田工業
■釘で作るオリジナルアート製作ワークショップ「TON TON MAKI MAKI」 / ヨコハマ機工
■タイヤで遊ぼう! / 雨宮自動車工業・協和タイヤ商会
■D・I・Yで楽しく作ろう! / タキオアートスタジオ&VILLAGE
■珈琲を知る・淹れる・愉しむ。体験型カフェスペース / 横浜市立大学芦澤ゼミ・メルヘン
■まちづくりデザインゲーム in Cross Meeting / 金沢区区政推進課・横浜市立大学中西ゼミ
■木材を知る・触れる。木材加工製品展示・木っ端の再利用 / 伸和木材
  1. 2016/10/18(火) 18:48:32|
  2. 横浜市金沢区

おめでとう!横浜高校甲子園へ

おめでとう!つい先ほど、地元金沢区横浜高校が3年ぶり夏の甲子園出場決定しました。神奈川大会決勝は慶應義塾に9-3でした。平田監督初の甲子園頑張れ!
  1. 2016/07/31(日) 16:51:00|
  2. 横浜市金沢区

参院全国比例区の現職、石橋みちひろさんを応援しています!

参院全国比例区の現職、石橋みちひろさんを応援しています!
石橋さんは僕の友人であり父母の後輩でもあります。国会論戦を常にリードする医療福祉現場のホープで、地元金沢区に来て僕らの運営する福祉の現場で意見交換しすぐさまリアルな課題を国会で取り上げてくれました。また僕のNHK記者時代に彼のお父さんを取材しました。親子二代のご縁です。期日前投票も始まりました。参院全国比例区は石橋みちひろへの一票をよろしくお願いします。
  1. 2016/06/25(土) 06:20:03|
  2. 健康

称名寺薪能

昨日は称名寺薪能でした。横浜市金沢区は開港157年のミナトヨコハマにありながら鎌倉時代に文化の中心地として栄えたまちです。当時の金沢文庫へ人びとが往来した同じ場所での薪能は19回目。今回の能も金春流で代々熊本県で受け継がれた櫻間右陣さんがシテを務め狂言は野村萬斎さん、火入れと謡曲、開催の細部までを地元の皆さんによりおこないました。熊本地震義援金募金へのご協力ありがとうございました。
  1. 2016/05/08(日) 07:40:37|
  2. 横浜市金沢区
次のページ