神奈川県議会議員 松崎淳 公式ブログ 夢あきらめないで!

小網代の森へ

三浦半島油壺の近く、小網代の森へ誘う京浜急行の中吊り広告。列車じゅうに木道の完成を知らせ静かな入江のその奥へおいでよと言ってる。
 30年越しの生態系保全活動が県も企業も国さえ動かした。宅地開発も鉄道の延伸も取りやめて荒廃した農地を生きものの楽園、自然の森にかえしていく。超のつくめずらしいいきものがどんどんかえってきたこの営みの応援に回った僕らのまちの鉄道会社の今日の一枚。
  1. 2014/10/31(金) 02:12:45|
  2. 神奈川県

海と一緒に生きてきた

夜の東京湾。大雨のあとは貝もタコも姿を消すんだと地元金沢区の漁師さんに聴いた。首都圏から一気に流れ込む雨水。膨大な海底の掘り下げと酸素の少ない水のかたまりが生き物の居場所を減らしてきた。
いま水質を監視し海藻の茂みを育て稚魚を放流しているこの海と僕らは一緒に生きてきた。生命のゆりかご。引継いでゆきたいのも目の前のこの海なんだ。
  1. 2014/10/30(木) 08:21:57|
  2. 横浜市金沢区

決算特別委員会です。

決算特別委員会はきのう、環境費、農林水産業費、土木費などを審査しました。江戸前で知られる地元金沢区水産業農業のことを、いも掘りの子どもの笑顔をずっと思う一日です。
  1. 2014/10/30(木) 00:03:06|
  2. 横浜市金沢区

暮らしてる僕らのまちで。

 金沢区産業団地PIAフェスタで飛ぶように売れた僕らのイチオシ!新鮮で味も抜群の食材です。
 歩いて行けるところで知り合いの人たちが一生懸命育てたお米や野菜、肉類や地元漁港の魚をありがとうと言って購入でき、より自然で効率的なエネルギーを使い廃棄物も燃料にしている。
ふるさと金沢区のちょっと素敵な今の流れを大切にしたい。環境未来都市グリーンバレーなど国の数々のモデルでもありますが、暮らしている僕らでもっと何かやれそうな気がするんだ。
  1. 2014/10/29(水) 06:57:50|
  2. 横浜市金沢区

林文子市長と固い握手

昨日、決算特別委員会の昼休憩中に来年度予算要望に来られた林文子横浜市長。二度目の選挙も民主党横浜市総支部協議会会長代行として身近に応援した方であり固い握手を交わしました。
 それにしても。日本シリーズはどうなるんでしょうねえ?ここぞという場面ではぜひ、日本人選手の活躍をこの目に焼き付けて明日への活力、元気の源を受け止めたいものです。
  1. 2014/10/28(火) 06:07:18|
  2. 横浜市金沢区

決算特別委員会です。

決算特別委員会に出席します。引き続き質疑続行で、県民費教育費について昨年度の執行を審査します。横浜市立小中学校の先生たちの給料、私立学校芸術文化への助成、パスポートの発行経費も含まれます。
  1. 2014/10/27(月) 03:34:18|
  2. 神奈川県

笑顔で!良い週末をお過ごし下さい。

カラリと晴れた朝から金沢区産業団地で開催のPIAフェスタは大入御礼!新鮮な素材で味も保証つき、売り切れ続出でした。野口英世ゆかりの長浜ホールでジャズナンバーは並木団地のまちづくりグループ「らしく並木」10周年祝賀会。横浜公園WaiWaiフェスタでもコスモくんたちの笑顔にかこまれました。横浜球場AKB48握手会もあり大勢の人で賑わってる!
  1. 2014/10/26(日) 02:32:21|
  2. 横浜市金沢区

いざというときつながる電話がいいね。

行財政改革・地方分権特別委員会の調査で、県が出資している横須賀リサーチパークに立つ国の独立法人とNTTdocomoのそれぞれ情報通信研究所を訪ねました。
 世界のなかで最先端であればこそ暮らしに役立つ開発をすすめてもらいたいですね。高速大容量低価格もいいけど肝心なときに・つながって・欲しい。
 災害時の通信確保に使う無人飛行機の実物や、2020東京五輪向けに音声と文字での同時翻訳機能も実用化といったあたりは期待が持てそうです。
  1. 2014/10/26(日) 02:11:55|
  2. 神奈川県

近代美術館

行財政改革地方分権特別委員会の調査で来ました。今年度委員長を務めています。存続耐震を巡り活発に議論しています。
 委員長として活発な議論を願っています。
 財政だけで量れるのなら簡単ですがそれではくにがひらけゆきません。削減イコール善みたいなくだらない議論はもうやめませんか。ぼくはとっくにそういう列車から降りましたよ。 — 場所: 神奈川県立近代美術館 鎌倉館
  1. 2014/10/25(土) 00:44:42|
  2. 神奈川県

行財政改革・地方分権特別委員会

きょう、委員長を務めている行財政改革・地方分権特別委員会は調査のため委員各位と一緒に動く一日。存続問題のある鎌倉の近代美術館や県の政策課題のため情報通信の研究所をまわり一線の皆さんと直接議論します。
  1. 2014/10/24(金) 03:45:50|
  2. 神奈川県

決算特別委員会です。

決算特別委員会に出席し、神奈川県財政警察関係、県債などについて審査します。
  1. 2014/10/23(木) 08:37:48|
  2. 神奈川県

昨日の質問

昨日の質問は県民の命に直結する水道を取り上げました。来月7日まで決算審査は続きます。
 先日の現地調査では立体交差工事の現場をたずねて説明を受けました。県内に伸びてくる新東名圏央道と国道・県道を渋滞解消しながらつないだり交差させたりするための工事は県の仕事です。数値や結果から効率や適正を求めるだけでなく、そこでの働き手や受け手のひとのことをじっくり見つめ改善措置を求めるような役割を果たしていきます。
  1. 2014/10/22(水) 06:29:36|
  2. 神奈川県

決算特別委員会で質疑

決算特別委員会で質問に立ちます。
 きょうは全体3兆円のうち神奈川県企業庁の決算。企業庁水道事業と発電事業があり昨年は県民企業常任委員会委員でしたから足かけ2年にわたる議会での議論をふまえて、くらしや産業に直結する事業を県民目線で掘り下げます。開会は午前10時半県庁新庁舎8階大会議室、地下鉄日本大通り駅1分、JR関内駅10分、傍聴できます。
  1. 2014/10/21(火) 04:22:07|
  2. 神奈川県

神奈川県議会本会議

昨夜からけさにかけて金沢区に開設の避難所は合計11カ所中5カ所で17人の方が不安な一夜を過ごしました。幸いにして重い被災の報告はなくホッとしています。
けさは神奈川県議会へ。本会議補正予算を採決します。
  1. 2014/10/14(火) 11:16:45|
  2. 横浜市金沢区

台風19号が金沢区に接近!避難所開設。

台風接近であなたの身に危険を感じた場合や避難勧告発令時は、直ちに身を守る行動を取るようにしてください。
 台風19号の接近に伴い、金沢区でも風雨が強まり通勤通学や日常の暮らしへの影響が避けられそうにありません。極力外出は控えて下さい。近隣の河川や強風による飛来物落下物に十分お気を付け下さい。最新の気象情報に注意して下さい。ご自宅などの周辺の状況をご確認いただき、避難勧告が出されていなくても「自らの命は自らで守る」という考えのもと、危険が迫る前に早めの避難ができるよう十分ご注意ください。また、小石の落下・斜面における湧水や亀裂など気になることは、近所の方々と連絡の取れた場合でも、金沢区役所の総務課防災担当へご一報ください。    
 以下は、金沢区避難勧告の発令にかかわらず、きょう午後5時から避難所として開設する場所で毛布は準備しています。
富岡小学校
富岡西七丁目13-1
六浦小学校
六浦三丁目11-1
西柴中学校
西柴一丁目23-1
六浦南小学校
六浦南三丁目22-1
能見台南小学校
能見台六丁目3-1
朝比奈小学校
東朝比奈二丁目53-1
釜利谷東小学校
釜利谷東二丁目12-1
六浦地区センター
六浦五丁目20-2
釜利谷小学校
釜利谷東六丁目37-1
関東学院大学ベンネットホール
六浦東一丁目50-1
釜利谷西小学校
釜利谷西四丁目19-1
問い合わせ先:金沢区役所  
【防災全般に関すること:045-788-7706】
【避難所開設に関すること:045-788-7804】
  1. 2014/10/13(月) 05:46:59|
  2. 横浜市金沢区

松尾崇鎌倉市長の挨拶で始まった第56回鎌倉薪能。

最高の感動!ありがとう!第56回鎌倉薪能被災地復興祈念の仕舞のあと、人間国宝野村万作さんの狂言「磁石」に続き金春流宗家安明さんの「野宮」が上演。日本を代表するふたりに会場の鎌倉宮は800席がびっしり埋まり立会人席には紺野美沙子さんの姿も。薪がはぜ深まりゆく夕やみ、澄んだ冷気のなか現実との境目に現れた幽玄の世界に圧倒されています。
  1. 2014/10/12(日) 00:42:04|
  2. 神奈川県

3兆円超す決算審査スタート。

決算特別委員会が始まりました。3年連続7度目の委員ですが大変な重責で身の引き締まる心持ち。横浜市など小中学校教員給与も含む教育費県警察本部水道事業、病院事業など総額で3兆円を超す膨大な決算を項目別に日を決めて現地も行き調べ議論して最後に認定するかどうか採決します。
  1. 2014/10/11(土) 05:23:38|
  2. 神奈川県

介護保険勉強会

介護保険の現状や課題について自治体出身で淑徳大学教授の鏡諭さんをお招きし僕ら県議団の有志による党派を超えた勉強会に出席し活発に議論。職を離れた友も、医療とのはざまの家族も、みな背中で伝えていること。秤では量れない思い。笑顔のひととき、ふんばって、がんばって今日を行くひとの背中をそっと温めたい
  1. 2014/10/10(金) 06:02:04|
  2. 健康

再度質問しました。

環境農政常任委員会で質問に立ちました。排水溝をふさいだ廃棄物道路冠水を引き起こした例も示して、台風による廃棄物は膨大な量となるので市町村任せにせずとしても可能な限り支援を行い住民生活の支障が早急に取り除かれるよう求めました。
 また産業廃棄物は年間127万トンが県外に持ち出され処理されているとの答弁、さらに93万トンが海洋投棄。処理施設など条件整備を急ぎゼロ・エミッションの目標達成をに強く求めました。質問は通算8問、2時間20分
  1. 2014/10/09(木) 04:34:23|
  2. 神奈川県

被災された全ての方にお見舞い申し上げます。

京急が止まり金沢八景駅前を含む道路冠水など都市機能を直撃した台風。被災された全ての方にお見舞い申し上げます。広島を教訓に溢水や土砂災害防止のため避難勧告が端末に着信。どこまで行き渡り情報共有が行動に結びついたのか検証を求めます。
  1. 2014/10/07(火) 04:37:46|
  2. 横浜市金沢区

台風接近、十分警戒して下さい!

台風の接近に伴い、金沢区でも海上はもちろん陸上でも風雨が強まっています。これから明日にかけ、鉄道道路など通勤通学及び日常の暮らしへの影響は避けられそうにありません。
 避けうる限り外出は控えて下さい。近隣の河川強風による飛来物落下物に十分お気を付け下さい。最新の気象情報に注意して下さい。
  1. 2014/10/05(日) 23:48:36|
  2. 横浜市金沢区

特別委員会

おはようございます。きょうは神奈川県議会行財政改革地方分権特別委員会を委員長として開きます。
午前10時30分から神奈川県新庁舎8階第2委員会室です。
 アクセスは地下鉄みなとみらい線日本大通り駅下車1分又はJR関内駅10分
 当日の傍聴もできますのでご希望の方は少し早めにお越し下さい。
委員会に与えられた役目は、年間総額3兆円を超す神奈川県の財政や行政の仕組みをチェックしてムダをなくし、県民の皆様から県の未来を信頼して戴くという重要なものです。
また地方が6割が4割という仕事の配分に反して財源は地方で6:4となっている現状を改め身近なことをもっと地方で決めて行うために議論し提言します。
僕自身は、委員の皆さんが存分に議論を行い県政の骨格へ反映されるよう目配り心配りの議事運営に精力を注ぐ役割を担います。
  1. 2014/10/02(木) 04:07:19|
  2. 神奈川県

環境農政常任委員会で質問しました。

環境農政常任委員会できのう、質問に立ちました。
北米や欧州より遅れているガソリンベーパー対策などPM2.5対策の強化を求めて、東京都千葉県にも働きかけ首都圏で行動を起こすよう強く求めました。何かと注目度の高い黒岩祐治知事が先端医療や未病産業だけでなく今吸っている大気に直接影響しているこの分野でもっと県民につながるようなアクションを起こすようにと注文しました。質問は合計7問で2時間でした。
  1. 2014/10/01(水) 06:44:27|
  2. 健康