神奈川県議会議員 松崎淳 公式ブログ 夢あきらめないで!

定例会控え議運開催され県庁へ

7日からの定例会を前に議会運営委員会が開かれ県庁へ。予算や制度をフル活用して県民の命と健康を守り生活をしっかり支える必要があります。医療機関支援や検査体制強化は繰り返し訴えてきましたが、コロナによる打撃をもろに受けている中小企業への支援をさらに強化しなければなりません。また一人ひとりの仕事や生活への経済的な打撃が深刻になる中、税金や公共料金の減免、納税の猶予など支援に必要な手立てを議論してすぐ実施する必要があります。県は既に県税の猶予を行いそのための財源として特別に県債を新規に発行。先日も議会で取り上げたばかりです。より手厚い支援を今必要な方々に。中身と同様今問題なのはスピードです。
  1. 2020/08/31(月) 22:30:50|
  2. ありがとう
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

感染者再び100人超え

県内では2人の方が亡くなり106人の方の感染が判明、うち64人の感染経路が不明です。お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りいたします。感染者は再び100人を超えており病院や福祉施設、学校での感染が目立っています。
 これまでも学校や福祉施設での検査の重点的な拡大実施を求めてきたところで県もその方針を明らかにしていますが、あわせて感染拡大防止には検査・早期発見・隔離とともに3密やソーシャルディスタンスといった対策を繰り返し訴え、定着をはかり、実行することも重要。熱中症予防との兼ね合いに注意しながらこの夏を過ごすほかないと思います。
  1. 2020/08/30(日) 08:18:50|
  2. 健康
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

新党へ

立憲民主党と国民民主党が解党し合流新党を立ち上げる方針を決めたことを受け、立民県連合臨時大会が昨日横浜市内で開催され出席。新党結成までに県組織を解散することを議案承認しました。所属議員と次期衆院選などの立候補予定者は全て新党に参加する見通しです。大会には、県連合所属の国会・地方議員約70人が出席しました。
  1. 2020/08/30(日) 08:16:00|
  2. 神奈川県
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

米軍貯油施設跡で遺体発見

金沢区の米軍貯油施設跡での作業中に転落し捜索が続いていた方のご遺体が見つかりました。謹んでお悔やみ申し上げます。
  1. 2020/08/29(土) 00:05:55|
  2. 横浜市金沢区
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

二度と敷居は跨がせない

台風15号からまもなく一年。破損した護岸は1.5メートルかさ上げ工事が月末に完了。消波ブロックの海中設置は継続中。下水管の大型化や防風林の整備も要請しています。15号が来た9月9日以降は浸水被害への対応と引き続き迫り来る19号への備えに昼夜の区別なくひたすら走り抜いた記憶がまざまざと蘇ります。子どもは11ヶ月でした。復旧復興支援に始まり、新規助成制度の創設、そして今の台風対策に向け各種の要請を行なって来ています。備えを持って乗り切って行きたいと念願しています。
  1. 2020/08/27(木) 08:06:19|
  2. 横浜市金沢区
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

金沢区の旧米軍オイルタンクで転落事故1人不明

25日午後4時過ぎ金沢区の旧米軍施設で工事中に作業員の方が重機ごと直径45メートル深さ30メートルのタンク跡の穴に転落し行方不明になっていて安否が気遣われます。現場は米海軍の航空燃料の中継補給基地だった場所で、地中深くオイルタンクが多数設置され、沖合からパイプでタンクに保管して厚木基地や三沢、横田、嘉手納など米軍基地へここから戦闘機や爆撃機の航空燃料が運ばれていました。現在は日本に返還され公園整備に向けた工事が進められています。
  1. 2020/08/26(水) 01:13:53|
  2. 横浜市金沢区
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

連日の猛暑

県庁の会派控室に来ています。仲間の議員も県民の皆様から頂いた予算要望や次の定例会に向け登庁。連日の猛暑は当分収まりそうにありません。皆様くれぐれもお気をつけてお過ごし下さい。これから地元金沢区の事務所へ向かいます。
  1. 2020/08/17(月) 13:45:09|
  2. 健康
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

空間全体の空気を入れ替える換気の徹底を

県内、横浜市とも過去最多の感染者となり学校、病院、福祉施設での感染や家庭・職場など身近なところでの感染が目立っています。いま電車や航空機内での感染が伝えられていないのは空間全体の空気を流し入れ替える換気の速度が数分台と速いという特徴のためだとすると、家庭や施設内での感染防止対策も3密、マスク、ソーシャルディスタンスのほか、その場の空気を入れ替える全体の換気の徹底を図ることが重要かと思います。
  1. 2020/08/16(日) 06:34:28|
  2. 健康
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

街をテラスに変える横浜の取り組み

横浜・関内の桜通りで7月15日、車道の一部を通行止めにして道路にテラス席を設置し、近くの飲食店のテイクアウトを利用できるようにする「かんないテラス」が開催されました。お店を道路まで拡張し、3密を避けながら飲食を楽しめるようにするという新しい生活様式の実証実験です。まちをテラスに変える横浜の街づくりはスタートから1か月。コロナによる営業規制や自粛、取組書の張り出し。そんな飲食店に対する行政の姿勢とは一線を画す、いわば共に生きる知恵、柔軟な市民目線の取り組みだと思います。
  1. 2020/08/12(水) 23:18:14|
  2. 笑顔で!
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

移住にサクラ動員とは何だ

国の移住セミナーが1回5000円で若者を動員していた。税金でサクラとは呆れるばかり。移住とは人生の転換で個人にとって大ごと。上から目線の取ってつけたような政策自体に無理があるからこうなる。
  1. 2020/08/12(水) 09:04:39|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

帰省自粛は求めませんが家族でよく話し合ってください

お盆の帰省に関して、神奈川県として、自粛を呼びかけるつもりはありませんと神奈川県知事。ご家族などとじっくり話し合った上で、決断なさって下さい、とも。
7月23日からの4連休の時私はこれと同じ趣旨の文章を書いたと記憶しています。
あれから1週間、10日、2週間と経過して感染者は増加。そして今回は比較にならない規模で、子どもを巻き込んでの越境移動です。
20日以降の感染者のさらなる増加を抑制するためには行動に移る前にご家族でよく話し合っていただくことを再度おすすめします。
お盆を念頭において、感染者が増えている現状に対し、県は対策本部会議を開いて基本的な感染防止対策「MASK」を打ち出しました。
Mはマスクの適切な利用。
Aはアルコール消毒や手洗いの徹底。
Sはアクリル板などの遮蔽物を挟むこと。
K」は距離、ソーシャルでスタンスを取ることです。
  1. 2020/08/08(土) 07:13:44|
  2. 健康
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

医療機関、福祉施設、学校、幼稚園・保育園などで県が集中検査へ

感染拡大防止のため神奈川県は、医療機関や福祉施設、学校、幼稚園・保育園に重点を置いて集中的な検査を行う方針。実施に当たる医師など人材確保を行い、速やかな検査で拡大防止を求めたい。
  1. 2020/08/04(火) 10:32:08|
  2. 健康
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

検査体制強化を急げ

7月23日からの4連休最終日から1週間。東京、静岡、愛知、大阪、福岡、沖縄の病床数が厳しい状況です。
神奈川県は医療機関と連携して検査体制の強化を進めていますが、感染拡大防止の観点から医療や福祉の現場、学校等での重点的な検査拡充に力を入れるよう要請しています。
COVID-19 Japan 新型コロナウイルス対策ダッシュボード #StopCOVID19JP
STOPCOVID19.JP
COVID-19 Japan 新型コロナウイルス対策ダッシュボード #StopCOVID19JP
  1. 2020/08/02(日) 10:46:07|
  2. 健康
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

台風シーズン目前

すっかりコロナに目を奪われていますが台風シーズンはもう目の前。昨年の15号は地元金沢区を直撃し護岸を破壊して10メートルを超える高波により臨海部産業地域の400社以上が浸水し大きな被害が出ました。立て続けに19号が襲来し県内に大きな爪痕を残したのは記憶に新しいところ。備えを万全にして臨む。みんなの関心を台風にも寄せていかないと。気づいたら接近していたでは済まない。
  1. 2020/08/01(土) 06:43:39|
  2. 横浜市金沢区
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0