神奈川県議会議員 松崎淳 公式ブログ 夢あきらめないで!

通園通学の77万世帯に検査キットを配布します

◎接種の対象年齢になっていない子どもへの感染拡大防止と、緊急事態宣言の9月12日までの延長に伴い要請に応じた事業者に対する協力金を追加して支払うため県議会はきょう、今年7回目の臨時会を開いて所属する総務政策常任委員会等で385億7173万円の補正予算を審査のうえ先ほど本会議で全会派一致して可決。今年度予算の補正総額は4600億円を突破しました。

〇子どもへの感染拡大防止のため県が独自の取り組みとして新たに行うのは、ワクチン接種の対象年齢となっていない保育園や幼稚園の園児と小学校や特別支援学校の児童のいる県内全ご家庭に対し抗原検査キットを園や学校を通じて配布するもので、11億7951万円の県予算を独自に確保して9月初旬以降合計77万人の子どものいるすべての世帯に185万キットを順次配布します。

〇また協力金は飲食店向けには9月12日までの時短営業要請の期間終了後に申請受付を開始します。

〇協力金のうち飲食店等向けは全県内の40000事業所を対象に終日休業要請または、20時までの時短営業と酒類の終日提供完全停止を実施するもので、規模と売上高に応じて交付金額は1日1店舗当たり4万円から20万円とし12日までの期間中281億2515万円を充てています。

〇また、大規模施設に対する協力金は1000㎡を超える大規模施設1220事業所とこれら施設のテナント及び出店者5500事業所に対する20時までの時短営業要請で期間中19億7356万円を充てています。

〇さらに酒類販売事業者への支援給付金についても8億4351万円を充て県独自に給付金額や対象者を拡大しています。

●これで県議会は今年度予算について今日までで総額4608億9899万円の補正を決め、5か月の間に計15本の補正予算議案を深夜に及ぶ審議の末に可決しました。

〇子どもへの感染拡大防止はこれまで党や会派を通じまた所属議員としても一貫して求めてきた最優先項目の一つで、未就園児のご家庭を含め通園していない子どもたちへも同様の対応を早期に実現しすべての子どもたちの安全安心を図るよう、県議会において本日の常任委員会審査でも強く要請しています。

〇抗原検査キットを県内の幼稚園児と保育園児・小学校児童のすべてのご家庭に園や学校を通じて配布する県独自の事業の予算化にあたり黒岩知事は、「陽性反応が出た場合は通園通学を控え直ちに医療機関を受診してください。この検査キットを有効に活用していただいて保育園幼稚園小学校等での感染拡大をしっかり防止していきます」と今日の本会議で述べています。

〇夜の街、若者、飲食店と感染拡大の急所は変遷しそのたびに繰り返し予算を組み抑制策を講じてきたのに感染爆発の状況は続いておりワクチン接種の対象から外れた子供たちの命が危機にさらされています。

〇わたくしは党および会派に属する仲間の議員と力を合わせ本県全域に暮らす個人と家族を守るため、子どもから高齢者まで人生と友人を守るため、政府に対しても自治体に対しても取りうるすべての行動を行い、呼びかけ、この町で暮らす一人一人の命とくらしが再び輝く日を取り戻すため皆様とともに一層力強く前進します。
コロナ対策0827
  1. 2021/08/27(金) 21:09:25|
  2. こども

横浜市の新しい市長に山中竹春さん

今夜8時、大河ドラマの冒頭テロップが流れ山中竹春横浜市長誕生
開票センターでは山中竹春さんから初当選の言葉に拍手の渦

当確をいただきました!これは皆様の想いが一つになり市民の底力が結集した結果です。本当に有り難うございました。今日ここから、この瞬間から横浜は変わります。市民の声が届く横浜となるために、皆様とともに新たな一歩を踏み出したいと思います。ほんとうにほんとうに有り難うございました。

234168452_4115552558514033_3936364912575405102_n.jpg
横浜市の新しい市長に当選した山中竹春さんは50万6392票と混戦の中で50万票を突破し、得票率は横浜市内すべての区で30%を上回っています。

地元金沢区は投票率が50%を超えた8つの区の中で52.05%と栄区に次いで高く山中竹春さんは3万1,271票と3万票を超え、得票率は36.5%と栄区37.2%青葉区36.9%に次いで市内で3番目に高くなっています。

  1. 2021/08/23(月) 02:35:37|
  2. 横浜市金沢区

山中竹春さんと金沢文庫で街頭コミュニケーション

20日朝は金沢文庫駅で横浜市長候補山中竹春さんと街頭演説を行い多くの有権者の皆様から温かい握手とともに熱いご激励をいただきました。山中竹春横浜市長候補はマイクを握る手に力がみなぎり最新のコロナ対策や市政改革にこれまでの経験を活かしどう取り組むか具体例を引きながら大変分かりやすく話しかけました。次々と市民の皆様がビラを読み込んだり立ち止まったりして話に聞き入っていました。

【ここが伝えたい!山中竹春 緊急コロナ対策】

山中竹春さんはデータの専門家としてデータに基づいた、効果的なコロナ対策を横浜から提言しております‼️🚢

詳細は、選挙ドットコムの寄稿記事をぜひお読みください👀

↓↓↓

https://go2senkyo.com/seijika/182536/posts/290495コロナ対策山中
  1. 2021/08/21(土) 04:19:36|
  2. 横浜市金沢区

最優先はいのち

自分の身は自分でってじゃ今まで何してたんですか?現場、家庭、地域の心配に耳を傾け病床確保も検査拡充も水際対策も地方が声を上げたタイミングで最優先していればと悔しくてならない。生命の安全保障は国家の第一義だ。2歳児の父親として痛切に思う。233657048_4091664540902835_6079237591332996094_n.jpg
  1. 2021/08/14(土) 22:06:39|
  2. 横浜市金沢区

走れ!山中 私はブレない

昨日夕方は山中竹春横浜市長候補者応援のためらびすた新杉田へ。雨の中駆けつけマイクを握った山中竹春候補の主張はわかりやすく、道ゆく一人ひとりの方と握手をかわしご激励をいただきました。写真は皆様の拍手の中万感の思いを浮かべながら次の目的地に向かう山中竹春候補。233209564_4086639911405298_645759011920733909_n.jpg
  1. 2021/08/13(金) 09:49:29|
  2. ありがとう

1830金沢文庫駅で山中竹春さん

横浜市長候補山中竹春
【 8/9(月)街頭演説】
11:00~   鶴見駅東口
12:00〜13:00 横浜駅西口
16:00〜17:30 港南台駅
18:30〜   金沢文庫駅8月9日
  1. 2021/08/09(月) 04:26:38|
  2. 横浜市金沢区

新規感染者2000人超え入院調整困難

コロナ感染者数は2千人を超え9日間でほぼ倍増しました。感染状況指標は全てステージ4で爆発的感染拡大を示し、病床使用率は重傷者用58.29%全体では62.07%と感染者の入院調整が困難になっているため県独自の医療体制「神奈川モデル」認定医療機関186カ所に対し、医師が延期できると判断した入院や手術について一時停止を要請しました。
 延期できる可能性がある例としてポリープ切除、腎移植、検査入院、良性腫瘍などを挙げ、要請期間は3カ月程度。第3波が到来した1月にも同様の要請をしており2回目です。
コロナ2000人超え
  1. 2021/08/07(土) 00:38:27|
  2. 健康

山中竹春さんと金沢文庫で演説会

金沢文庫駅西口にコロナの専門家で横浜市長予定候補者の山中竹春さんを迎えて街頭演説会。山中竹春さんがつい最近までコロナ研究に打ち込み次々と成果を上げてきた横浜市立大学医学部は地元金沢区にあります。今日も大勢の皆様から次々と温かい御激励をいただき元気100倍の山中さん!子育てと介護の現役世代を代表しての熱弁に足を止めて聞いてくださった皆様に感謝!山中竹春
  1. 2021/08/03(火) 19:33:06|
  2. 横浜市金沢区

補正予算を可決しました

◎緊急事態宣言の発出に伴い、要請に応じた事業者に対する協力金を追加して支払うため県議会はきょう、今年6度目の臨時会を開いて所属する総務政策常任委員会等で309億471万円の補正予算を審査のうえ先ほど本会議で全会派一致して可決し、県当初予算の補正額は今年度合計で4000億円を突破しました。

〇この協力金は飲食店向けには8月31日までの時短営業要請の期間終了を待たず一部を先行して交付するもので県の定める条件を満たせば1店舗当たり70万円が交付されます。

〇先行交付の申請は今月6日まで受け付けます。

〇協力金のうち飲食店等向けは全県内の40000事業所を対象に終日休業要請または、20時までの時短営業と酒類の終日提供完全停止を実施するもので、規模と売上高に応じて交付金額は1日1店舗当たり4万円から20万円とし31日までの期間中266億1936万円を充てています。

〇また、大規模施設に対する協力金は1000㎡を超える大規模施設3820事業所とこれら施設のテナント及び出店者7280事業所に対する20時までの時短営業要請で期間中42億8535万円を充てています。

●これで県議会は今年度予算について今日までで総額4223億2726万円の補正を決め、5か月の間に計14本の補正予算議案を深夜に及ぶ審議の末に可決しました。

〇県内の今日の陽性者数は先週より1147人昨日より428人増えて1686人と過去最多となり増加に歯止めがかからない状況が続いているのに加え、乳幼児に肺炎を引き起こすRSウイルス感染症が4月以降平年の10倍を超す過去にない大流行にあり、コロナ患者を含め事故や熱中症でも救急搬送困難な事例が本日を含めて都市部を中心に大幅に増えています。

〇このため提案説明の中で黒岩知事はこのままでは救える命を救えない医療崩壊が現実となりかねないとして改めて県民の皆様に対し危機意識の共有と感染防止行動の徹底を求めました。

〇県内は横浜市をはじめ大都市部だけでなく療養者や入院患者が増加し搬送調整は極めて厳しくなっているのが現状で県は全県で病床がひっ迫することが強く危惧されるとしており、夏休みやお盆の影響も考慮すると人流もむしろこの先増加が懸念されます。

〇緊急事態宣言はこれで1都3県で足並みがそろいましたが対策の中身はまん防とさして変わらないまま飲食店への規制に終始する政府の現行制度のもとでは手詰まり感は否めません。

〇自粛の呼びかけに応じないとか、はばかることもなく飲酒するなど一部の行動が繰り返し報じられ、忍耐や我慢の限界にある市民に怒りの火をつけるような煽り、若者ばかりを悪者不心得者と断じ去る扇動にも悪意と責任転嫁が潜んでいます。

〇フェーズは変わりました。より深刻な欧米での感染拡大パターンに比較しうる感染防御態勢に移行すべきなのに依然として対策は前の段階のまま。問題の本質はここにあります。

〇本県に暮らす個人と家族を守るため、子どもから高齢者まで人生と友人を守るため、政府に対しても自治体に対しても取りうるすべての行動を行い、呼びかけ、この町で暮らす一人一人の命とくらしが再び輝く日を取り戻すため皆様とともに力強く前進します。

●RSウイルスについては重症化するリスクの高いお子さんとして生後6か月未満の赤ちゃんや早産・低出生体重の赤ちゃんをはじめ詳細な情報が赤ちゃんの感染症予防関連サイトに記載されております。ご参照いただき医師の指導と助言のもと感染予防対策をお願いします。
●一般的な指導に共通するのは以下の点です。
●RSウイルスは「接触感染」と「飛沫感染」という感染経路で感染が広がっていくことが知られています。「接触感染」というのはウイルスが付着した手を介して広がり、「飛沫感染」は咳やくしゃみで飛散したウイルスを含む飛沫で感染が広がります。そのため、下記の対策の徹底をお願いいたします。
●子ども本人、また周囲の人がしっかりと手洗いをすること(アルコールの速乾性手指消毒剤も有効です)
●マスクの着用(咳、鼻水などの症状がある人。マスクができる年齢の子ども)
●人混みを避ける
●救急搬送が調整困難な現状に際しましては
⑴呼吸がそれほど苦しそうでなくても
⑵食事や水分摂取が何とかできていても
●ご心配なときは早めに小児科の受診をお願いします!コロナ感染1686
  1. 2021/08/03(火) 00:50:36|
  2. 健康

ご冥福をお祈り申し上げます

けさ滋賀県大津市の児童公園で6歳の女の子がジャングルジムから転落し搬送先の病院で亡くなりました。

原因は調査中です。

胸が痛みます。御冥福をお祈り申し上げます。

小さな子の親として常に気をつけていることの一つですが、公園での遊びは一緒にいてもハッとすることがあります。まして遊具は経年劣化に対する専門家から見た安全性評価は必須ですし、定期的な安全点検に加えて、最新の安全基準をクリアした遊具への更新を急ぐなど子どもや保護者、地域の目線に立って必要な対策を関係機関に要請しました。
  1. 2021/08/02(月) 15:54:16|
  2. こども