神奈川県議会議員 松崎淳 公式ブログ 夢あきらめないで!

お任せしていたら注視は続く

290815179_5072136829522263_6407801751384570894_n.jpg
「格差やそれがもたらす分断が大きくなっているとの指摘がある」首相の演説に限らずいつもこう言うんですよね。そして「注視していく」。何か変わりますか。何が良くなるのか。さっぱり分からない。物価だけじゃない、教育だって年金だって介護も医療も子育ても同じ。誰しも飲み込んだ言葉がある。描かれたドアは開いているが実際は床のマークだけ、順番待ちの立ち位置しかない。日々の暮らしの中の課題はますます深刻になる。だから困ってる、何とかしてほしい、叫びながら声にならない声なのに、しびれながら手を上げ続けているのに聴いていない見ていない。やる気になれば予算も組めるし制度だって変えられる。なのにこのズレは一向に埋まらない。お任せしてたら明日の今頃も注視。ならば変えるしかない。
  1. 2022/06/27(月) 23:58:22|
  2. 神奈川県

コミュニティサロンほっこり祝10周年

地元金沢区のコミュニティサロン、ほっこりが開所から10周年。誠におめでとうございます。コンサートにも飛び入りさせていただきありがとうございました😊皆様の笑顔にほっこり。記念の手作りお弁当は予約即日完売。290611804_5068048676597745_1785988232680076308_n.jpg
  1. 2022/06/27(月) 06:40:37|
  2. 横浜市金沢区

よどんだ空気を入れ替えよう

「消費税は社会保障費に使われている安定した財源」「消費税を引き下げると買い控えが起こるからやらない」今日も物価は上がるのに無策も何も動かない通じない。
原材料高騰に毎日頭を抱えながら働いている中小企業の皆様とそのお客様、あらゆる乗り物やコンビニやお店でコロナ禍を働き通しの皆様とそのご家族、ご高齢の皆様、介護に関わる皆様、医療機関の皆様、全ての子どもたちとそのご家族、今日を生きる全ての皆様。困っているのに気づいてもらえない。気付かれないから手を下ろしてしまった。お会いする方々は皆うんざりだと話されます。
炎天下の毎日地べたに降りて味わって欲しい。みんなの気持ち届いてますか?消費税は社会保障に使ってますなんてよく言えるよね。手前取りで割引で生きるためにしか消費しないのに鎖みたいな消費税がズッシリ。
がまん限界、もう許さない。よどんだこの空気を入れ替えよう。サッパリしてフレッシュな安心して話せる新しいひとを、何より国会には気持ちの分かる人を送ろう。夢あきらめないで!290265798_5063134147089198_185709946044674045_n.jpg
  1. 2022/06/24(金) 20:37:25|
  2. 笑顔で!

参院選始まりました

2022年度の年金支給が15日に始まり、支給額は前年度に比べて0.4%減りました。
物価高が進むのに年金額が減るのは、物価と賃金が下落していた昨年までの実績で支給額が決まったためです。
年金の伸びは物価や賃金より低く抑えるマクロ経済スライドがあり、物価高が続けば高齢者の実質の手取りは来年も減ります。
がまん限界、ならば変える。物価高を許容している国民などいません。
教育は過大な負担のままか、無償化か?安全保障ももっと着実に進める。
あすの世代のために今出来ること。
待ったなしです。289640621_5053190958083517_4627240002301541072_n.jpg
  1. 2022/06/23(木) 01:50:04|
  2. ニュース

地元金沢区で議員団会議を開催しました

おはようございます。
地元金沢区から選出された超党派の県市議員団会議を座長として今年度初めて、久しぶりに対面で開催しました。
会議では永井京子金沢区長はじめ、市港湾局や環境創造局から
❶今年度の金沢区運営方針
❷区民文化センターの整備
❸小柴自然公園整備の進捗
❹福浦地区の遊歩道整備
❺金沢区のコロナ感染状況について
説明を聞き率直かつ端的な質疑と意見交換を2時間近くみっちり掘り下げて行いました。
区民の皆様の暮らしに寄り添い、安全で快適を標語だけではない納得いただける価値ある暮らし、希望の持てる未来づくりに向け力合わせ心合わせして前進します。
引き続きよろしくお願い申し上げます。287219501_5022465364489410_7820942694797840893_n.jpg
287156107_5022466124489334_299183470757578910_n.jpg
287243943_5022465951156018_5956986821689599168_n.jpg
  1. 2022/06/10(金) 07:57:45|
  2. 横浜市金沢区

セーリング海上体験会が開催

地元金沢区の横浜ベイサイドマリーナは朝から快晴。東京2020大会セーリング競技のレガシーとして小学生向けセーリング海上体験会が今朝から始まり波静かな入江に子どもたちの歓声が響いています。
ハンザ級を用いてインストラクターのマンツーマン指導のもとセーリングを体験するこの催しは今後江の島、八景島、シーボニアの各会場でも開催。
応募方法は県HPにて電子申請
https://www.pref.kanagawa.jp/.../pub/r4kaijyoutaikenkai.html
お問い合わせは神奈川県スポーツ課0452850797まで
参加費は無料です。286148178_5006185719450708_5344264381131461331_n.jpg
  1. 2022/06/04(土) 13:27:53|
  2. こども

泉代表が参院選集会に

立憲民主党の泉健太代表は今日藤沢市民会館で開かれた水野もとこ参議院選挙総決起集会に駆けつけ、来場者を前にその笑顔が励みになると話し未来へ引き続き一緒に頑張ろうと激励。集会では泉健太立憲民主党代表が❶生活を守り経済を支える国会論戦を報告。また泉健太代表は党本部を挙げて、二児の母で現役のJAXA職員でもある水野もとこさんの全力応援を約束しました。立憲民主党は❶物価高騰対策❷教育無償化❸安全保障を推進します。285501270_4998724690196811_8156079883779494335_n.jpg
285382875_4998390603563553_6123198300979556490_n.jpg
  1. 2022/06/02(木) 01:16:14|
  2. ニュース

小さな子どものマスクは

就学前の子どものマスク着用は一律には求められていません。
大人も屋外では近距離で会話を行う場合以外はマスクの着用は必要ありません。特に夏場は熱中症を防ぐためにもマスクが必要ない場面ではマスクを外すことが推奨されています。285227134_376452257851507_2395743540820904844_n.jpg
285032875_376452224518177_796939373391386905_n.jpg
  1. 2022/06/01(水) 06:45:56|
  2. こども